選ばれし者②

昨日のドイツ戦、素晴らしかったですねぇ。全日本女子も中田監督のもと、少しずつ完成に近づいているようです。


今日もまた、勝手に言いたいことを言わせてもらいます。またもやミドルブロッカーの話になってしまいますが、私がミドルブロッカー出身なものでご容赦ください。

試合終了後のインタビュー、全日本の若きエース二人のコメントに会場は大歓声でしたが、私に言わせれば、「おいおい違うだろ」ってところです。どう見ても昨日一番活躍したのは、ドイツの大エース、リップマン選手をブロックで封じた荒木選手です。


北京、ロンドン、リオと三度のオリンピックを経験した大ベテランでありながら、いまだ全日本のレギュラーを張るあの存在感。「ハイキュー」に例えるなら、最強のおとりの日向と長身ブロッカーの月島の二人分の仕事を34歳の年齢でこなしている選手です。


 なのにインタビューしてくれない!!


「バレー人口を増やしたい」それは協会の人たちだけではなく私たちも同じです。活躍する若きエースに脚光を浴びせたい気持ちもわかります。でもバレーはまぎれもなくチームプレーなのだから、時にはほかのポジションの選手にも観衆の前でインタビューしてほしいのです。

 

ということで、野村塾では「なぜ日本はドイツに勝てたのか」しっかり子供たちに解説しようと思っています。


本当のバレーの楽しさを理解してもらうために・・



 

野村塾

バレーボールを楽しむ事を目的としています。 低学年 バレーボールに必要とされる基礎的な体の使い方を身につける。 中高学年  基礎的な動きの習得。 戦術的な動きの習得。 バレーボールテクニックの習得を目標とします。

0コメント

  • 1000 / 1000